wordpressにWP Latex、SyntaxHighlighter Evolvedを導入


研究メモに使えそうなのでLatexプラグイン「WP Latex」と「SyntaxHighlighter Evolved」を入れてみた。

WP Latex


使い方は[ latex ]と[ /latex ]でくくった部分にtexコマンドを打ち込むだけ。以下のオプションが利用可能。

オプション 説明
color 色の変更 color=”000000″
background 背景色の変更
size サイズの変更(可能なサイズは-4から4まで)0がnormal size(12pt) size=”4″

例えば

[ latex size="4" ]\displaystyle \int ^{\infty}_{-\infty} e^{-ax^2}dx=\sqrt{\frac{\pi}{a}}[ /latex ]

と入力すれば以下のように表示される(入力の際[]内のスペースは無視)。
\displaystyle \int ^{\infty}_{-\infty} e^{-ax^2}dx=\sqrt{\frac{\pi}{a}}

その他詳しい説明はWP LaTeX FAQ参照。

SyntaxHighlighter Evolved


コードも貼りたいのでSyntaxHighlighter Evolvedもインストール。使い方は同様に[ python ][ /python ]などでソースコードを囲むだけ。

from itertools import count
from math import sqrt

def prime_gen():
    primes = []
    for n in count(2):
        if all(n%p for p in primes if p <= sqrt(n)):
            primes.append(n)
            yield n

g = prime_gen()
for i in xrange(1000):
    print g.next()

References:
ソースコードをキレイに表示するWordPressプラグイン「SyntaxHighlighter Evolved」
Clojure prime numbers lazy sequence

コメントを残す